リビング納戸の片付け②

こんにちは。
ライフオーガナイザー1級取得を
目指しているuricoです。

先日行った
リビング納戸のお片付けの
続きです~。

前回までに、

○ものを全部出す

○もの分類する

○ものを選別する

○不要なものは一掃する

まで完了しました。

なので次は

○ものの配置位置を検討する

○ものを仮置きする

○収納グッズを検討する

○使い勝手を考えて収納する

を行いました。

家族ごとのものの置き場所を
決めて、配置をしました。

赤:私、青:夫、緑:長男、黄:次男

長男は、学用品のほとんどが
自分の部屋にあります。

彼がリビング納戸に置きたいものは

邪魔だから自分の部屋には
置きたくないけど、
時々使うから便利なところに
置いておきたいもの

らしいので、彼の身長からすると
出し入れしにくい下の方を
長男学用品ゾーンにしました。

余ったスペースの取り出し易い場所に
お薬グッズを置きました。

また、別の取り出し易い場所には、
夫と長男が毎日使うようなものも
置きました。

夫の勉強グッズ

収納グッズは
もともとたくさん使っていたので
買い足す必要はなかったけど、

圧力鍋とすし桶が入っている
この緑色のIKEAの箱は

白いバンカーズボックスに
変えることに。
スッキリ感を出すために
白色の面積を増やしました。

次男のお出かけグッズ

出かけるときは
自分で勝手に(できればチャッチャと)
準備してね~!

そんな、気持ちをこめて(笑)、
家族の意見も聞きつつ、
ものを収納しました。

最後は、整理収納を維持する
仕組み作り!

これまでの写真でも
お分かりいただけたかと思いますが、
細かい内容をラベリングしました。

そして、書類に関しては
どんどんたまる一方なので、
中身を見直す時期も
ラベリングしてみました。

そんなこんなで、なんとか
片付け終了いたしました。

所要時間6時間の予定が、
なんと、8時間!!

リビング納戸にあったものを
別の場所に移動したとき、
別の場所も片付け始めたのが
時間がかかった原因かと。。。

最後に、Before / After 画像です。

before

After

Before

After

こんな感じになりました。

スッキリとして
アクションがしやすい
リビング収納!

には、なったんじゃないかな~
と思います。

ライフオーガナイザーの学びに従い、
プロセスを意識しながら
片付けたので、

途中で

「もう、無理!!」

とはなりませんでした。

きちんとプロセス通りにやっていけば、
落ち着いた気持ちで作業できる
ということに気づくことができました。

なんだか、写真もうまく撮れず、
分かりにくいお片付けレポートに
なってしまい恐縮です。。。

初心者マークのレポートに
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました~!!